fc2ブログ

Home > 講演・上映活動 Archive

講演・上映活動 Archive

「珈琲とエンピツ」福島上映

AYAです。
4月20日から福島で上映が始まり、20日、21日は
太田さんと舞台挨拶させていただきました。

初日の20日は187名という大入りで、座席が足らず、
椅子を追加しました。

宮城からも信子さんたち10人ほど来てくれました。
富山や千葉、東京など遠くからも来てくれた方もいます。
どうもありがとうございます。

翌日の21日は雪。
部屋の窓を開けた瞬間、目が点に。(・・;)

想像通り、福島上映実行委員長の末永さんや太田さんに
「雪はあんたのせいだー」と文句を言われました。

(雨が降ると「雨女」と言われ、雪が降ると「雪女」と言われ・・・
天気がいいと何も言われず・・・。とほほ)

雪道の中を宮城県立聴覚支援学校の遠藤良博先生も来てくれ、
「生徒に見せたい映画ナンバーワン!」というお言葉をいただき、嬉しいです。

トークの後に抽選があり、箱をもっているのは実行委員長の末永さん。
景品は2万円分の温泉券で、私が2回くじを引いたら、
何と2回目は末永さんのお母さんが当てました!
末永さんは一瞬、困った表情を。あはは。
ご家族で温泉であったまってください♪

福島上映3

福島上映は4月26日まで続きます。
まだの方、ぜひ、お越しください。

「珈琲とエンピツ」福島ロードショー in フォーラム福島

【日時】4/20(土)〜24(水) 10:30〜/25(木)・26(金) 19:00〜
    1日1回上映

【料金】 特別鑑賞券 1,000円 
当日料金 大人1,300円 小・中・高500円

【劇場】 フォーラム福島
福島県福島市曽根田町6-4
TEL 024-533-1717 FAX 024-533-2025

【主催】
『珈琲とエンピツ』福島上映会 実行委員会


hukushima

末永さん、実行委員の皆さん、あおいくん、来てくださった皆さま、
どうもありがとうございました。

そして、念願の太田さんの地元、浜松上映が6月22日からスタートします。

太田辰郎さんの地元・浜松での凱旋ロードショーが決定!

「珈琲とエンピツ」浜松ロードショー in シネマイーラ

<初日上映終了後、太田辰郎氏の舞台挨拶あり>

【日時】6/22(土)~28(金)  毎日13:35~(1回上映)
【料金】特別鑑賞券:1,000円発売中(劇場での販売は6/21まで)
当日料金:大人1,500円 ・学生/シニア/障害者(付添1名) 1,000円

【場所】 シネマイーラ
浜松市中区田町315-34 ウィンズ笠井屋ビル3F
TEL:053-489-5539 FAX:053-489-7288
mail:cinemae_ra@ivy.ocn.ne.jp
http://cinemae-ra.jp/

【チケット取扱先】Surf House Ota 
surfhouse-ota@nifty.com

京都嵯峨芸術大学で珈琲とエンピツ上映

AYAです。

昨日は太田さんの母校である京都嵯峨芸術大学の文化祭で
「珈琲とエンピツ」の上映があり、太田さんと参加しました。

太田さんは30年ぶりに母校を訪れたそう。
キャンパスが新しく変わっていて驚いていました。

懐かしい旧友との再会で嬉しかったのか
トークでは予定の時間よりもオーバー。
ユーモアもあり、とても楽しいトークでした。

私は上映会の時は、上映中に手話通訳者と舞台挨拶の
打ち合わせをしたりして
映画を観ないことが多かったのですが、
今回は久々に映画を観たくなり、最初から最後まで見ました。

完成してから1年過ぎ、制作者としてではなく、お客として見ることができました。
制作している間は、何回も太田さんや映画に出てくる人々を見ているので
物語として見ることが難しく、完成しても
ちゃんと映画になっているのだろうか、
ストーリーとして最後まで見られるのだろうかと不安でした。
お客さんに「よかったよ」と言われても不安はぬぐえませんでした。

しかし、1年以上たった今、久しぶりに映画を観ると
ちゃんと映画になっていると思いました。

常連客の浜田くんやプロサーファーの大橋さんたち、
みんな、元気にしているかなあと懐かしさで
胸がいっぱいになりながら見ていました。

私が撮った過去の時間を数年たった今、見ることは
不思議な気持ちでした。

慌ただしい日常に流され、大切なことを忘れてしまいがちですが
映画には変わらない確かな瞬間、瞬間が記録されている。
大切なものがそこにはある。

私は「珈琲とエンピツ」の空間が好きだなあと思いました。

11月17日から福山で1週間、広島で2週間上映されます。
12月8日から1週間横浜で上映されます。
8日は太田さんと一緒にまた舞台挨拶させていただきます。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

福山ロードショー決定!

こんにちは!MAMIです。

さてさて、やってきました!
広島県福山市の映画館でのロードショーが決まりました。

福山近郊のみなさん、お待たせしました。
この機会に是非観に来てください。


福山 シネフク・シネマモード ロードショー

【上映期間】11/17(土)~11/23(金) 1日1回〜2回上映予定
初日15時の回、上映後に今村監督の舞台挨拶(約30分)あり。
※上映時間は、劇場へお問合せください。

【劇場】
シネフク・シネマモード
広島県福山市笠岡町3-9(無料Pあり・JR福山駅から徒歩10分)

【鑑賞料金】
〇前売券
一般・高校生・大学生 1000円
障がい者・60歳以上・中学生以下 900円
〇当日券
一般 1500円 高校生・大学生 1300円
中学生以下・60歳以上・障がい者 1000円

【お問合せ】
TEL 084-923-0555 FAX 084-922-5104 メール k-iwamoto@furec.jp(担当:岩本)
http://www.furec.jp/fc/cinefuku/index.php

総動員数

こんにちは、MAMIです。

上映会の回数も、既に30回を越えました。
今までの動員数はどのくらいかなぁと、
公式ホームページのトップページの下の方にある、
<過去の上映会>から各回の人数から計算したら、

な・なんと、8,883人!

すごい!凄すぎる!

こんなに大勢の方々が観てくれて、
色んなことを感じてくださったことでしょう。

ありがとうございます!
今後とも、応援よろしくお願いしますm(__)m

多文化映画祭

MAMIです。

8/18(土)は、「珈琲とエンピツ」チームは大忙しでした!
太田さんは京都へ、彩子と私は名古屋で上映&トークがありました。

日本語教育国際研究大会の「多文化映画祭」での上映でした。
http://www.nkg.or.jp/icjle2012/events2.html

「多文化」をテーマにした映画を3作続けて上映し、
それぞれの監督がトークをするという、
とっても豪華な内容でした。
3作品とも、テーマは違うのですが、
どれも共通する基本的な考えは、「人間として対等であること」です。

日本人・外国人・日系人・ろう者・障害者・難民・・・
それぞれの立場は違えども、人間としての優劣があってはならず、
お互いの違いを認識して、存在を受け止め、尊重すること。

そのことを深く感じました。

「珈琲とエンピツ」は、ろう者や手話関係者に観てもらうことが多いのですが、
今回は、異文化を身近に思う方々に観てもらえて、
「ろう者」としての人種を実感してもらえたのではないでしょうか。

素晴らしい機会を与えてくださって、ありがとうございます!


監督・実行委員・スタッフの皆さんと記念撮影。


私は、といえば、久しぶりの新幹線を満喫しました!
そして、帰りに名古屋駅で大好物の「赤福」をゲットし、大喜びで帰浜。
赤福に目がない子ども達の魔の手から、自分の分け前を死守するのに必死でした(笑)

Index of all entries

Home > 講演・上映活動 Archive

  • 福山
  • 珈琲とエンピツ
  • 今村彩子
  • 検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR

    Return to page top